東北・桜をめぐる旅【福島+宮城】
【福島】
桜のシーズンはすごく短いです。出来れば訪れたことがないいろいろな場所を巡りたいと思います。
しかし中には「ここは毎年来なくては!」と思わされる場所もあります。
そのトップが福島の花見山です。春の花見山はまるで天国です。

2018.4.4 (α9 / FE100 F2.8STF GM)
【宮城】
そして初めて出会う桜シリーズ。
この春は宮城県北部の桜を巡りました。
仙台からレンタカーを借り、まずは七ヶ浜の多聞山 桜は間に合わず〜。西行戻しの松公園も同じく。

2018.4.18 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
北上して県立自然公園旭山 駐車場からキツめの上り坂でしたが、その価値がある気持ち良さでした。石巻の夜景が一望できます。

2018.4.18 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
明け方に登米市のみなみかた千本桜に到着。
霧の中の果てしない桜並木。息をのみました。

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
車でないとアクセスが難しいからなのか、スケールが大きすぎるのか、
日中になっても観光客の方はほとんどいらっしゃいませんでした。
本当に素晴らしい光景でした。

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
うっすらと白い虹も見れました。

2018.4.19 (α9 / FE12-24 F4G)
場所を移動して、加護坊山の千本桜 へ。先ほどまでいたみなみかた千本桜が霧に覆われているのが分かります^^

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
名ばかり千本桜は少なくありません。しかし、この日訪れたふたつの千本桜はその名のとおり!
すごいスケールでした。

2018.4.19 (α9 / FE12-24 F4G)
満開の桜の木の下に車を停めて、しばし仮眠。ぜいたくです。
次に向かったのが平筒沼ふれあい公園 決して派手さはありませんでしたが、のんびり出来る場所でした。

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
こちらは散り際で、桜吹雪をたくさん見れました。
ここから弾丸で山形へ向かう予定でしたがすでに満腹気味ー。
プランを変えて、久方ぶりに松島周辺をゆっくり回りました。

2018.4.19 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
野蒜(のびる)海岸。震災8カ月前、初めて東北に来た日に宿泊した思い入れのある場所です。
「跡形もない。」いろいろな思いが湧き起こりました。

2018.4.19 (α9 / FE16−35 F2.8GM)
松島の四大観(シダイカン)を回りました。
この周辺は写真家を目指しはじめた頃に頻繁に訪れていました。
当時と今の違いを探したり、不意に見つけたり。
自分の写真を考えるとてもいい時間でした。

2018.4.19 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
仙台駅への帰路、信号待ちで撮った夕空。
カーラジオからEd Sheeranの歌う Candle in the Windが流れていました。
音楽と景色がリンクする瞬間が好きです。
仙台駅から新幹線の一番前の車両に乗り込み、今年の桜撮影を終えました。
桜、また会いましょう^^
natsume
桜のシーズンはすごく短いです。出来れば訪れたことがないいろいろな場所を巡りたいと思います。
しかし中には「ここは毎年来なくては!」と思わされる場所もあります。
そのトップが福島の花見山です。春の花見山はまるで天国です。

2018.4.4 (α9 / FE100 F2.8STF GM)
【宮城】
そして初めて出会う桜シリーズ。
この春は宮城県北部の桜を巡りました。
仙台からレンタカーを借り、まずは七ヶ浜の多聞山 桜は間に合わず〜。西行戻しの松公園も同じく。

2018.4.18 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
北上して県立自然公園旭山 駐車場からキツめの上り坂でしたが、その価値がある気持ち良さでした。石巻の夜景が一望できます。

2018.4.18 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
明け方に登米市のみなみかた千本桜に到着。
霧の中の果てしない桜並木。息をのみました。

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
車でないとアクセスが難しいからなのか、スケールが大きすぎるのか、
日中になっても観光客の方はほとんどいらっしゃいませんでした。
本当に素晴らしい光景でした。

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
うっすらと白い虹も見れました。

2018.4.19 (α9 / FE12-24 F4G)
場所を移動して、加護坊山の千本桜 へ。先ほどまでいたみなみかた千本桜が霧に覆われているのが分かります^^

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
名ばかり千本桜は少なくありません。しかし、この日訪れたふたつの千本桜はその名のとおり!
すごいスケールでした。

2018.4.19 (α9 / FE12-24 F4G)
満開の桜の木の下に車を停めて、しばし仮眠。ぜいたくです。
次に向かったのが平筒沼ふれあい公園 決して派手さはありませんでしたが、のんびり出来る場所でした。

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)

2018.4.19 (α9 / FE70-200 F2.8GM)
こちらは散り際で、桜吹雪をたくさん見れました。
ここから弾丸で山形へ向かう予定でしたがすでに満腹気味ー。
プランを変えて、久方ぶりに松島周辺をゆっくり回りました。

2018.4.19 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
野蒜(のびる)海岸。震災8カ月前、初めて東北に来た日に宿泊した思い入れのある場所です。
「跡形もない。」いろいろな思いが湧き起こりました。

2018.4.19 (α9 / FE16−35 F2.8GM)
松島の四大観(シダイカン)を回りました。
この周辺は写真家を目指しはじめた頃に頻繁に訪れていました。
当時と今の違いを探したり、不意に見つけたり。
自分の写真を考えるとてもいい時間でした。

2018.4.19 (α9 / FE24-70 F2.8GM)
仙台駅への帰路、信号待ちで撮った夕空。
カーラジオからEd Sheeranの歌う Candle in the Windが流れていました。
音楽と景色がリンクする瞬間が好きです。
仙台駅から新幹線の一番前の車両に乗り込み、今年の桜撮影を終えました。
桜、また会いましょう^^
natsume
- 関連記事
-
-
福島の魔女の瞳 2018/06/07
-
東北・桜をめぐる旅【福島+宮城】 2018/05/18
-
春の楽園行き 【小湊鐵道 / いすみ鉄道】 2018/04/27
-
コメント